広告文(5.会社情報)

会社やお店の基本情報を公開します。これは広告に一般的に記載される内容であり、特別な準備は必要ありません。以下の例文を参考にしながら、該当する項目を選んでご利用ください。
※必ずしも全ての項目を掲載する必要はございませんがの付いているものは広告として必要最低限の情報です。

★会社名、店名

(例)株式会社〇〇、ベーカリー〇〇店、デザイン会社〇〇

★会社、お店の所在地、住所

(例)〒000-0000 東京都千代田区丸の内〇丁目

★氏名、担当者名

(例)田中太郎
(例)田中 太郎(たなか たろう)※漢字の読みが難しい場合はふりがなを入れてもいいでしょう。

肩書、部署、役職

(例)代表、店長、責任者、営業部、広報、〇〇担当
(例)田中太郎(代表取締役)※氏名と合わせて記述する

営業時間、受付時間

(例)10時~17時
(例)AM10:00~PM5:00
(例)朝10時~夜9時
(例)午前営業9:00~12:00 午後営業15:00~21:00

定休日

(例)土日祝祭日
(例)毎週〇曜日
(例)毎月第3〇曜日
(例)不定期休 ※決まった休日が無い場合

業務内容

(例)販売業、建築業、サービス業、飲食業、医療福祉、
※詳しい業務内容は前述で説明済なので、こちらの項目は特に記述する必要ありません、記述する場合は大まかな分類で構いません

★電話番号、連絡先、お問合せ、ファックス

(例)電話 00-0000-0000
(例)お問合せ 00-0000-0000
(例)ご相談、お見積り依頼 00-0000-0000
(例)携帯電話 090-0000-0000 
(例)お急ぎの方はこちらへ 090-0000-0000
(例)ファックス 00-000-0000
(備考)お問合せ時間 10時~17時
(備考)応答は〇〇(※人名)がいたします
(備考)担当者/〇〇(※人名)

メールアドレス

(例)メールアドレス 〇〇@〇〇.com
(例)お問合せ先メールアドレス 〇〇@iyes
(備考)ご返信にお時間を頂く場合がございます。
(備考)午後〇時以降のお問合せの返事は翌日となります
(備考)〇曜日に頂いたお問合せの返事は〇曜日以降となります。

習得資格免許、許認可

(例)一級建築士、行政書士、古物商
(例)〇〇県知事許可(般-〇) 第〇〇号
(例)営業許可免許:古物商許可証 [第〇号/〇県公安委員会]

検索ワード ※自社ホームぺージをお持ちの場合

※検索ワードとはインターネットで自社サイトを検索してもらう際に入力していただく言葉です。検索結果で自社HPが上位表示される言葉にしてください。
基本的に自社名やお店の名前に加えて業種や営業地域などにすれば上位表示されます。

従業員数、スタッフ

(例)〇〇人
※特に理由のない限りこちらは記述する必要はありません

取引先、取引先銀行

(例)〇〇銀行、〇〇
※特に理由のない限りこちらは記述する必要はありません

資本金

(例)〇〇円
※特に理由のない限りこちらは記述する必要はありません

ホームぺージのURL ※自社ホームぺージをお持ちの場合

(例)ホームぺージ https://www.〇〇〇.com/
(例)https://www.〇〇〇.com/
※最初の『https://www』は省略可能
※最後の『/』は付けた方が無難です